2024/05/03 10:00
フードロスとは?
本来食べられるのに捨ててしまう食品のことをいいます。
食べられるのに捨てるのはもったいないことですし、ゴミになった食品を処理するのに多額のゴミ処理費用がかかってしまいます。
また、処理する際にCO2が排出するので、環境にも悪いといわれています。
ビンスのフードロス対策は?
ビンスでは、フードロス削減のため、 規格外の野菜をできるだけ多く使うよう努力しています。
規格外の野菜は、味は変わらないのにカタチがちょっとゆがんでいるだけなので、
野菜を細かく刻んで原材料として使うビンスにとっては何の問題もありません。
環境にもビンスにも、とっても良いことなのです😃
https://www.nzstyle.co.jp/
ニュージーランド発のプラントベースフード(植物由来の食品)を扱うショップです。
ただいま取り扱っている商品はVINCE(ビンス)。
今後はビンスに加え、商品数を増やしていく予定。
--------------------------------
ニュージーランド発!野菜がギュッと詰まった「VINCE(ビンス)」とは?
1袋に500g以上の野菜が味付け乾燥させた状態で入っています。
お湯で戻すだけででき上がるので(調理時間はたった4分!)、野菜を刻んだり、煮たりする手間やゴミが減るうえに、
日頃不足しがちな食物繊維もとれる、とても便利な食品です。
植物由来のものだけで作られており、グルテンフリー、ビーガン対応、香料、防腐剤、保存料、着色料不使用です。